トラブルになる前に!金銭貸借や土地の契約書作成で押さえるべきポイント

1.はじめに

【東京都江東区】行政書士による内容証明郵便・契約書・公正証書相談室です。金銭の貸し借りや土地の契約は、たとえ親しい間柄であっても、後に深刻なトラブルに発展することが少なくありません

「信頼しているから口約束で済ませた」「インターネットで見つけた雛形で作った契約書で大丈夫だと思った」というケースで、後に深刻な問題になり、当事務所でも数多くのご相談を受けています 。このような状況を避けるためには、適切な契約書を作成することが不可欠です。

この記事では、金銭貸借契約書や土地契約書を作成する際に特に気をつけるべきポイント、将来的なトラブルを防ぐための具体的なコツ、そして行政書士の専門知識をどのように活用できるかについて、詳しく解説します

この記事でわかること

  • 契約書を作成する重要性と基本のポイント
  • 金銭や土地契約でよくあるトラブル例と回避策
  • 行政書士に依頼するメリットと相談のタイミング

 

2.行政書士とは何か、契約書作成での役割

行政書士は、行政書士法に基づく国家資格者であり、権利義務や事実証明に関する契約書などの書類作成を専門としています 。金銭貸借契約書や土地契約書、さらに公正証書の原案作成など、皆様の契約を法的に有効な形に整える重要な役割を担っています 。これにより、後の紛争のリスクを大幅に軽減することが可能です。

なぜ契約書が重要か

口約束だけでは、貸したお金の支払いを拒否されたり、土地の権利関係が曖昧になったりするなど、予期せぬトラブルに繋がりやすいです 。書面で具体的な取り決めを残すことで、その内容が証拠として明確になり、万が一のときに自身の権利を主張しやすくなります 。これにより、お互いの認識のずれを防ぎ、安心して取引を進めることができます。

よくある誤解やトラブルの背景

「身内だから大丈夫」「長年の付き合いで信頼しているから」という理由で、契約書を作成しないケースが非常に多く見受けられます 。しかし、貸付金額が大きい場合や不動産のように価値の高い契約では、契約書がないことによって、後に深刻な紛争に発展する可能性が高まります 。このようなリスクを抑えるためにも、早い段階から専門家に相談し、適切な契約書を作成することが重要です

3.契約書がトラブルを防いだ3つの事例と相談が遅れるリスク

事例1 金銭貸借の口約束でトラブルに

親戚にお金を貸したAさんは、口約束で済ませたため、返済期日や利息が不明確なままでした。結果として、返済してもらえず揉めることになり、関係も悪化してしまいました。当事務所が金銭消費貸借契約書を作成し、内容証明郵便を送付したことで、相手方は返済に応じる姿勢を見せ、解決へと繋がりました 。口約束の危険性を痛感する事例です。

事例2 土地売買契約書の不備で損失

土地の売買を行ったBさんは、インターネットの雛形を利用して契約書を作成しました。しかし、重要事項の記載が抜けていたため、後から追加費用を請求される事態に陥ってしまいました。当事務所が正しい契約書を作成し直すことで、無事にトラブルを解消し、不要な損失を防ぐことができました 。専門家による確認の重要性が明らかになった事例です。

事例3 公正証書でトラブルを予防できたケース

Cさんは知人に大金を貸すことになり、将来のトラブルを懸念して当事務所に相談しました。アドバイスを受け、公正証書で金銭消費貸借契約書を作成することに。これにより、万が一の不払いがあった場合に強制執行が可能となり、Cさんは安心して金銭を貸すことができました 。公正証書は、契約の証拠力を高め、紛争を未然に防ぐ強力な手段となります。

相談が遅れるリスク

契約書がないままトラブルが表面化した場合、証拠が不十分となり、泣き寝入りせざるを得ないケースも少なくありません 。特に金銭や不動産に関する契約は、一度紛争になると解決までに多大な時間と費用がかかるだけでなく、人間関係にも深刻な亀裂を生じさせることがあります。最初からきちんとした書面で取り決めを残しておくことが、ご自身の権利を守り、安心して生活を送る上で非常に肝心です

4. 契約書作成を専門家に依頼する流れと失敗を避けるポイント

専門家に依頼する流れと選び方

契約書作成を行政書士に依頼する際は、まずご自身の状況や目的を整理し、電話やメールで相談予約を行います 。面談では、お客様の希望や具体的な条件を詳細に確認させていただき、それに基づいて法的に有効かつ実情に沿った契約書を作成します 。行政書士を選ぶ際には、契約書作成の実績が豊富で、お客様の状況に合わせた丁寧な対応をしてくれる事務所を選ぶことが重要です。

よくある失敗例

契約書作成でよくある失敗例としては、インターネットの雛形をそのままコピーしてしまい、ご自身の状況に合わない、あるいは法的に不十分な契約書を作成してしまうことが挙げられます 。また、重要な条項が抜け落ちていたり、当事者全員の署名押印がないなど、基本的なミスも散見されます 。口約束で済ませてしまうことも、後に紛争の火種となります。これらのミスは、専門家によるチェックやサポートで未然に防ぐことができます。

相談前に準備しておくとよいもの

行政書士に相談する前に、いくつか準備をしておくとスムーズです 。例えば、貸金の金額や返済条件、土地の詳細情報、契約に関わる当事者(氏名、住所、連絡先など)の情報などを整理しておくと、相談時に状況を正確に伝えられ、より的確なアドバイスを受けることができます

専門家に相談しないリスク

契約書を専門家に相談せずに作成した場合、法的な効力が不十分であったり、後の紛争の種となる条項が含まれてしまったりするリスクがあります。また、口約束のみで済ませると、万が一トラブルが発生した際に、ご自身の主張を裏付ける証拠がないために不利な立場に置かれることもあります。このようなリスクを回避し、安心して契約を進めるためにも、専門家の知識と経験を活用することが重要です。

 

5.まとめ 契約書はトラブルを防ぐための大切な備えです

金銭貸借や土地の売買など、大切な契約は一度トラブルになると、解決までに多大な時間と費用がかかるだけでなく、人間関係にも深刻な影響を及ぼす可能性があります 。そのためにも、最初にきちんとした契約書を作成しておくことが、将来の紛争を防ぎ、ご自身の権利を守る上で非常に重要です

行政書士は、裁判外での契約書作成に強く、お客様の具体的な事情に応じた書面を法的に有効な形で作成します 。時には「ここまで必要なのか」と思われる方もいらっしゃいますが、実際に相談してみると、その安心感が違うとおっしゃいます

【東京都江東区】行政書士による内容証明郵便・契約書・公正証書相談室では、金銭貸借契約書や土地契約書をはじめとする各種契約書の作成、さらには公正証書化のサポートまで、一貫して対応しています

大切な契約を安心して進めるために、ぜひ一度当事務所にお気軽にご相談ください。