親族や知人との契約こそ要注意!身近な契約書で防ぐトラブルのリスクと活用法

1.はじめに

【東京都江東区】行政書士による内容証明郵便・契約書・公正証書相談室です。親族や知人との金銭の貸し借り、不動産の無償貸与(使用貸借)など、身近な間柄での契約こそ「書面にしなくても大丈夫」と油断してしまう方が多くいらっしゃいます。

しかし、信頼していた関係だからこそ、約束が守られなかったときのトラブルは深刻になりがちです。こうしたリスクを防ぐためには、契約書で合意内容を明確に残しておくことが重要です。

この記事では、親族間や知人間での契約で起こりやすいトラブルの実例と、予防策としての契約書活用法について解説します。

この記事でわかること

  • 親族・知人間契約に潜むリスクと典型的な例
  • 契約書を作ることで防げるトラブルの仕組み
  • 行政書士に依頼するメリットと相談の流れ

2.行政書士とは何か、契約書作成での役割

行政書士は、行政書士法に基づく国家資格者で、権利義務や事実証明に関する書類作成を専門としています。親族間・知人間の契約においても、法的に有効かつ実務的に適切な契約書を整えるサポートが可能です。

なぜ身近な契約ほどトラブルになるのか

親しい関係だからこそ、口約束や曖昧な合意にしてしまいがちです。しかし、いざ問題が起きると、感情的な対立に発展しやすく、法的根拠がないために請求が難しくなります。

契約書を作成するメリット

約束の内容を明文化することで、双方の認識違いを防ぎ、証拠としても活用できます。将来の紛争防止だけでなく、心理的な安心感を得られるのも利点です。

3.身近な契約における3つのトラブル事例と契約書作成による解決策

事例1 親族への金銭貸与が返ってこなかったケース

Aさんは兄弟に200万円を貸したものの、口約束で済ませたため返済期限や方法が不明確に。結局返済が滞り、関係が悪化しました。当事務所で内容証明と契約書を作成し、分割払いで回収する形にしました。

事例2 不動産の使用貸借を巡るトラブル

Bさんは長年、知人に土地を無償で貸していましたが、急遽返還を求めたところ、相手が応じず、立ち退きを拒否されました。当事務所で使用貸借契約書を作成し、早期に返還を求めるための交渉を行いました。

事例3 共有不動産の管理で意見の相違い

複数の親族で共有する不動産の管理について、口約束で決めていたCさん。しかし、修繕費用や売却の方針で意見が対立し、収集がつかなくなりました。当事務所で共有物管理契約書の作成をサポートし、今後の取り決めを明確化することで、円滑な管理が可能になりました。

相談が遅れるリスク

親族や知人との間でトラブルが発生すると、金銭的な損害だけでなく、大切な人間関係も壊れることがあります。特に契約書がない場合は、感情的な対立が法的な解決をさらに困難にすることも。早期に専門家に相談し、適切な契約書を作成しておくことが、これらのリスクを回避する最善策です。

4.身近な契約も専門家に相談するべき理由と準備しておくべきこと

身近な契約こそ専門家に相談するべき理由

親しい間柄での契約は、法律の専門知識がないと見落としがちなリスクが潜んでいます。例えば、贈与とみなされて税金が発生したり、曖昧な内容が原因でトラブルに発展したりすることもあります。行政書士は、こうしたリスクを事前に察知し、適切な契約書でトラブルを予防するサポートが可能です。

専門家に相談する流れとメリット

まずはお電話やメールでご相談内容を簡単にお聞かせください。その後、面談で詳細をヒアリングし、お客様の状況に合わせた最適な契約書を提案、作成します。行政書士に依頼するメリットは、法的効力のある正確な契約書を作成できるだけでなく、トラブルに発展する可能性のある条項を事前に排除できる点にあります。

相談前に準備しておくと良いこと

円滑な相談のために、契約の目的、金銭の額、返済期間、対象となる不動産の詳細、関係者の氏名や連絡先など、具体的な情報をまとめておくと良いでしょう。また、これまでの口頭でのやり取りやメモなども役立ちます。

専門家に相談しないリスク

専門家に相談せず、自己判断で契約を進めると、後になって法的な問題が発覚したり、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。例えば、金銭の貸し借りで返済が滞っても法的な根拠が弱く回収が困難になったり、不動産の使用貸借で立ち退きがスムーズに進まないといった事態になりかねません。

5.まとめ 大切な人間関係を守るために、身近な契約こそ書面で!

親族や知人との契約は、ともすれば「言った言わない」の水掛け論になりがちです。しかし、信頼関係を守り、将来的なトラブルを防ぐためには、きちんと契約書を作成しておくことが非常に重要です。

【東京都江東区】行政書士による内容証明郵便・契約書・公正証書相談室では、身近な契約に潜むリスクを解消し、お客様と大切な方々との関係が円満に続くようサポートいたします。

「こんなこと相談してもいいのかな?」と迷われたら、ぜひ一度当事務所にご相談ください。